語学力はあるけど通訳案内士一次邦文問題を解けなかった私がたった2ヶ月で独学一発合格したMFTメソッド

このブログは語学力はあるけど通訳案内士一次邦文試験が解けなかった私が、独学たった2か月で試験合格した方法をブログでつづっています。

ほんとに無料でいいの?超強力無料ツール活用法

んにちは!

通訳案内士チューターのニックです!

 

今日は

「通訳案内士になるための

 無料ツール活用法」

をご紹介します!

 

f:id:takumi-change1115:20170226185330j:plain

 

これを読むと

 

近年の出題傾向や

重要ポイントがわかり

通訳案内士になるという

モチベーションがわいてきます。

 

逆に読まないと

 

多くの情報を整理できず

何をしたらいいかわからないまま

テストを受けることになり

合格が難しくなります。

 

今回ご紹介するのは

通訳案内士になっている

多くの方が利用しているツールなので

ぜひ読んでくださいね!

 

無料ツールって?

f:id:takumi-change1115:20170226185630j:plain

 

今回ご紹介するのは

 

おそらく通訳案内士になろうと思っている

人が一度は見ただろうサイト

「ハロー通訳アカデミー」

についてです!

 

もうご存知でお世話になっている方も

いらっしゃるかもしれませんが

このサイトは

通訳案内士を目指すために必須のサイトです。

 

 

 

元は通訳案内士取得の学校だったのですが

現在は閉校。

現在学院長 植村源一郎氏が

「鶴の恩返し」のような気持ちで

 

今までの教えてきたノウハウや

授業内容を無料公開している

独学で資格所得を目指す方にとって

とても助けになるサイトです。

  

このサイトでは講義動画や問題集など

さまざまなコンテンツを備えており

 

「本当に無料でいいの」

と感じてしまうほどです。

 

 

正直これを活かさない手はありません。

 

f:id:takumi-change1115:20170226190415g:plain

 

 

 

まず初めに

 

「ハロー通訳アカデミーを

 検索してブックマークしてください」

 

blog.goo.ne.jp

 

通訳案内士試験合格者の

コメントも読めるので

モチベーション維持にもおすすめです!

 

通訳案内士になったあとの心構えなども

掲載していますので

自分が通訳案内士になったあとの

イメージも付きやすくなります。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

それでは、今日はこの辺で!

またお会いしましょう!

 

この記事を読んだ方へオススメ記事はこちらです

 

guideinterpreter.hatenablog.com

guideinterpreter.hatenablog.com

 

非常識なくらい簡単に解ける一般常識問題攻略法

こんにちは!

通訳案内士チューターのニックです!

 

今日は

『一般常識問題 攻略』

をご紹介いたします。

 

f:id:takumi-change1115:20170223122647j:plain

 

この記事を読むと

一般常識問題の理解度が飛躍的に高まり

世の中で起きていることが

今までよりも数段理解できるようになります。

 

逆に読まないと

煩雑な仕組みや時代背景を理解が難しくなり

多くの時間を費やしても

点数につながりづらくなります。

 

 

 

どうやったら解けるようになるの?

f:id:takumi-change1115:20170226234210j:plain

 

 

通訳案内士の一般常識問題は

戦後の復興から現代に至るまでの過程

政治体制や日本の伝統芸能、食事など

多岐にわたります。

 

中にはかなりマニアックな部分を

暗記しなければわからない問題が

出題されることがあります。

 

さらには奇問といわれるほど

「誰がとけるんだろう」

という問題も出てきます。

 

ただでさえ

覚えることが多いのに

嫌になっちゃいますよね?

 

 

「覚えること多すぎ」

「正直、首相が

 なにやっていたか覚えたくない」

 

そう思われる方多いと思います。

私もそうでした。

 

 

「語学系唯一の国家資格」だし

一発で覚える方法なんてないし

割り切るしかない!

 

そう思っていた私ですが

ほんのすこし、意識を変えただけで

世の中の仕組みや時事ネタが

数段高いレベルで分かるようになりました。

 

 

今すぐできることです!

ぜひ最後まで読んでくださいね!

 

 

どうすれば問題解けるの?

f:id:takumi-change1115:20170223123337j:plain

 

それは

「アンテナを敏感にすることです」

 

アンテナを敏感にすることによって

情報を広く拾って苦労なく覚えることが

できます。

 

 

勉強の際つらく感じてしまうのは

あなたのせいではなく

ついつい

一気にいろんなことを覚えようとしてしまうからです。

 

 

 

日常、ネットでもテレビ番組でも

かなりの情報があふれています。

そしてなんども情報を変わった形で

まとめて放送していたりします。

 

 

 

しかもテレビ番組などは

文字だけでなく映像でもみれるし

飽きさせない工夫もしています。

 

 

アンテナを立てて置くと

多くの情報を拾え

それを理解したうえで問題に挑めます。

 

なんどもそういった情報に触れているうちに

こういう経緯、意図でというところが

結びついて考えられるようになります。

 

 

 

常にアンテナを立てておくだけで

数倍世の中のことがわかるようになり

試験の問題もとける。

 

ひょっとしたら

周りからは知識人として見られるかもしれません。

 

f:id:takumi-change1115:20170223123555j:plain

 

 

それでは

時間のないあなたでも実践できる方法を

ご紹介します。

 

スマートフォンやパソコンで

「ニュースアプリを

 ひとつダウンロードしてください」

 

個人的には気になったニュースを

調べることができる

ニュースパスというアプリがおすすめです。

 

ふとした時でも情報を拾えるスマホだったら

かなり簡単に、無意識レベルでニュースに触れられます。

 

数か月後には

世の中のことに精通しているあなたが

実感できます。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた、お会いしましょう!

 

 

追記:本気で通訳案内士を目指している方だけ

下記のリンクを開いてください。

10名限定で私が合格したメソッドを公開しています。 

マルチタスク禁止法、可決

んにちは!

通訳案内士チューターのニックです!

 

今日は

 「マルチタスクの罠」

についてご紹介します!

 

f:id:takumi-change1115:20170228231836j:plain

 

あなたは複数のことを同時に進行で行う

マルチタスクってやってますか?

 

私は昔、やっていました。

 

いろんなことを同時にするって

ものすごく効率的に動いている気がして

やっていたのですが

 

実はこのマルチタスクほど

時間を無駄にする方法はないのです。

 

 

 

 

なぜマルチタスクは効率が悪いの?
 

f:id:takumi-change1115:20170228234207j:plain

 
 
複数のことを同時にするのは
本当に非効率なのか?
 
 
勉強しながらスマホをいじる
ラインをしながら勉強をしている
 
 
ついつい
いつもそんなことをしていませんか?
 
 
 
一見すると効率的に見えるこれらの行為。
脳科学的に非効率であることが
証明されています。
 
 
アメリカの心理学者 Y.チアン氏の
ハーバード大の学生を
対象に行なった実験があります。
 
 
この実験では簡単なマルチタスク
行なってもらった結果
間違いがかなり多くなる
という結果が出ています。
 
 
なぜかというと1度に複数のことをやると
脳がたくさんのことに
注意を向けることになり
注意が分散、集中ができず
その結果、効率がガタ落ちしまうからです。
 
 
一説によると80%ほど効率が落ちるようです。
 
 
最近ではそのほかの研究結果でも
マルチタスクの生産性の低さが
証明されています。
 
 
 
 

f:id:takumi-change1115:20170228233710j:plain

 
 
私は昔
アニメを見ながら勉強するという
無茶なことを結構していました。
 
 
その結果は言わずともわかると思いますが
どちらも全く記憶に残らず
時間を大幅に無駄にしてしまいました。
 
 
程度の差はあっても
あなたにもそんな経験ありませんか?
 
きっと思い当たるものがあると思います。
 
 
 

マルチタスク禁止

 

f:id:takumi-change1115:20170228234340j:plain

 
マルチタスクの非効率さ、理解していただけましたか?
 
勉強するときにマルチタスクは禁止でいきましょう。
 
それでは勉強するときに
 
スマホの電源を切ってみてください」
 
 
ついつい触ってしまいがちなスマホ
電源が入っているとメールやラインが
気になってしまいます。
 
思い切って電源を切って
勉強だけに集中してみましょう。
 
 
きっと今までよりも
効率的で中身の濃いものになります。
 
もし、他にやるべきことがあって
すぐ片付きそうならそちらを終えてから
試験勉強しましょう。
 
 
他にやることがあると考えているのも
マルチタスクに当たります。
 
 
 
いつも試験勉強に集中できるように
他の細々とした用事や作業は
なるべく潰しておきましょう!
 
 
そうすると
 
試験勉強以外にすることがなくなり
モチベーションも下がらず
勉強の質を上げることになり
 
どんどん問題が解けるようになり
良い学習の循環を
手に入れることができます。
 
 
 
しつこいようですがもう一度
マルチタスクは禁止!!ですよ!

f:id:takumi-change1115:20170228234340j:plain

 
 
最後まで読んで頂きありがとうございます!
それではまた、お会いしましょう!
 
 
 

 

 

超簡単に点数底上げできるたった一つの冴えた方法

んにちわ!
通訳案内士チューターのニックです!
 
 
今回は

「中学レベルの勉強を

   しっかりと抑える勉強法」

についてご紹介します。
 

f:id:takumi-change1115:20170222233825j:plain

 
……いや、ちょっと待ってくださいよ。
「中学レベルなんて大丈夫だよ」
「今さら何を、そんなことより
  出るポイント教えてよ。」
 
そういったあなたの声が聞こえてくるようです。
 
 
しかし、現実問題
一番のつまづきのポイントは
中学レベルの学習内容が
十分にできていないことなのです。
 
 
実は高校受験の受験生8割が中学レベルが
できていないといわれているくらいです。
 
 
ですので
「中学レベルなんて余裕だよ」
そう思っている方にこそ読んでいただきたいです。
 
 
 
これを知ると
知っているけど答えられない問題がなくなり
 応用問題もスラスラ解けるようになります。
 
そして試験問題を解くのが楽しくなり
勉強しているというよりも
ゲームをしている気分になります。
 
 
 
逆に知らないと
勉強をたくさんしているのに
思ったより点数がのびないと感じることが多くなり
解けると思っていた問題もミスをしてしまいます。
 
 

なぜ中学レベル?

f:id:takumi-change1115:20170222234208p:plain

 
 
最近、本屋に行くと
「中学レベルの英語で英会話できる」
みたいな謳い文句みかけませんか?
 
 
実際、語学を勉強したあなたはこの文句に
かなり共感を覚えたのではないでしょうか?
 
 
私はすごく共感しました。
 
 
なぜなら
中学レベルの教材には
英語という語学の本質を学べる要素が
詰まっているからです。
 
 
もちろんそれで全て上手くいくかといったら
もっと語彙は必要だし
言い回しもたくさんあるし
十分とは言えないと思います。
 
 
けれど実際
中学レベルを
しっかりとおさえていると
十分、意思疎通できますよね?
 
すでに語学力がある方ならば
ご理解いただけると思います。
 

f:id:takumi-change1115:20170225092855j:plain

 
 
私の場合は英語なのですが
まったく英語ができないのに
初めからTIMEのような英語雑誌を読もうとして
挫折した経験があります。
 
 
一文の中に知らない単語がいっぱい出てきて
調べることで手一杯で全然読み進められず
 
 
「自分は向いていない。全然できないんだ」
そう感じていました。
 
 
その後なんとかやる気を取り戻しはじめたのが
中学の時にやっていた文法書でした。
 
 
実際解いてみると
あいまいに「知っていたこと」が「知っていること」に。
 
そして
何回も繰り返しているうちに
「活用できる」レベルになり
一気に英語を理解できるようになりました。
 
 
この知っていたことを
活用できるようになる破壊力は
想像を絶する程、大きいです。
 
 

壁を超えるには?

f:id:takumi-change1115:20170222235712j:plain

 
ジャンプしても越えられない壁を
イメージしてみてください。
 
 
 
どうにかしてのぼろうとしても
すごくエネルギーがいりますよね?
 
 
 
あなたならどうしますか?
きっといろんな答えがありますが
私はこう考えます。 
 
 
昇りやすい階段を作ってあげたら
すごく簡単に
壁を越えられますよね?
 
 
中学レベルを押さえるとは
そういった昇りやすい
階段を用意することと同じです。
 
つまり初めから一足飛びに壁を
乗り越えるのではなく
しっかりと基礎を固めてから乗り越えるほうが
一番の近道になるという話です。
 
 
これは日本歴史、日本地理、一般常識にも
当てはまります。
 
難しいと感じるのであれば
自分でのぼりやすい階段を
(学習計画や自分の学力にあった参考書を解くなど)
作っていきましょう。
 
 
 

学習の階段をつくるには?

f:id:takumi-change1115:20170225092722p:plain

 

それでは
 

あなたが中学時代に習った単語や

出来事を一つ思い出してください。

 
この一歩から
いろんなことが芋づる式に思い出し
一気にスピードアップすること
間違えなしです。
 
またおすすめとしては
中学レベルの問題集を薄いものでいいので
一冊仕上げてみてください。
 
初めは実感わかないかもしれませんが
のちのち信じられないほど
勉強の進みが変わってきます。
 
 
 
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
 
それではまた、お会いしましょう。
 
あなたにオススメの記事はこちらです

勉強内容を忘れたくても忘れられない記憶術

んにちは!

通訳案内士チューターのニックです!

 

今回は

「効率的に学習内容を定着させる方法」

についてご紹介します。

 

f:id:takumi-change1115:20170222231351j:plain

 

この方法を実践すると

学んだ年号や地名、出来事などを

忘れたくてもスラスラいえるようになり

 

試験のときに

喉元まで出かかってたのに

できなかったということが

なくなります。

 

 

逆に実践しないと

何度も何度も勉強していたのに

結局覚えられずイライラし

参考書を投げ捨ててしまうかもしれません。

 

 

 

どうして記憶力がいいの?

f:id:takumi-change1115:20170222231043j:plain

 

あなたのまわりに記憶力がよくて

あまり努力しなくても成績が良かった人

いませんでしたか?

 

私の周りには結構いました。

「なんで彼らはこんなに勉強できるんだろう」

「どうして自分はこんなに物覚えが悪いんだろう」

 

正直、私のほうが勉強しているのに

どんどん周りが結果を出していくので

いつもイライラしていました。

作業量はすくないのにも関わらずです。

 

どうして彼らはそこまで努力せず

良い結果を得られていたのでしょうか?

 

それは記憶力ではなく「復習力」が大きいです。

もちろん物事を整理する力や本人の資質に

よるものもありますが

大半は無意識に効率的な覚え方をしているのです。

 

つまり効果的に復習すれば

効率的に物事を記憶できるのです。

 

 

 

じゃあどうすればいい?

f:id:takumi-change1115:20170429145722p:plain

エビングハウス忘却曲線

を聞いたことがありますか?

 

かなり有名なので一度は聞いたりしたかもしれません。

 

この法則は心理学者のエビングハウス
「一度覚えたものでも

 時間が経過するに従い忘れてしまう」

 これを忘却曲線として発表したものです。

 

今回はこれを用います。

 

f:id:takumi-change1115:20170222231825j:plain

 

復習するタイミングとしては

① 勉強当日の就寝前

② 翌日

③ ②から一週間後

④ ③から二週間後

⑤ ④から一か月後

 

これが効果的とされています。

 

 

ただ、正直スケジュール帳に書いても

このタイミングで勉強するのは

難しいですよね?

 

メモに書いていても

それすら忘れてしまいそうです。

そしてそのタイミングでやることが

ストレスになりそうです。

 

実践できそうな方は

実践してほしいのですが

それが難しいと感じた方は

次の方法に移行しましょう。

 

 

効率的に勉強するサイクル

f:id:takumi-change1115:20170225091634j:plain

 

勉強するときに

1度目 全体の流れを把握

2度目以降 一回ずつスピードを上げていく

5回やったらひとまず置いておく

 

このステップで解いてみてください。

 

効果的に覚えるには3つのステップがあります。

理解→覚える→アウトプット

この流れを意識して解いていきましょう。

 

そして5回素早くやったら置いておく。

置いておくと

脳が勝手に情報を整理してくれるからです。

 

 

 

 実際にやってみよう

f:id:takumi-change1115:20170225091451j:plain

 

それでは

 

参考書のページ、1段落だけ読んでみてください。

 

そうして1度放置し、2回目以降スピードを上げて

勉強していきましょう。

 

その際

スピードはかなり重要なので

意識してやってみましょう。

 

ただしを全体の流れを理解していない場合は

しっかりと確認しなおしましょう。

 

そうすると2回目以降の復習の時間が

圧倒的に短縮され、さらに記憶の定着率が

高くなります。

 

1度に全部覚えようとするのではなく

回数をこなして覚えるようにしていきましょう。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

それではまた、お会いしましょう!

 

こちらの記事を読んだ方はこちらがオススメです

guideinterpreter.hatenablog.com

guideinterpreter.hatenablog.com

 

あなたが嫌と言っても勉強してしてしまう㊙メソッド

んにちは!

通訳案内士チューターのニックです!

 

今回は

『あなたを本気にさせる行動制限』

をご紹介します。

 

この方法は

勉強したくないあなたを

勉強机に向かわせ

 

あなたの精神体力をすべて

勉強に費やしてしまうため

無理せず使用することをお勧めします。

 

f:id:takumi-change1115:20170221174859j:plain

逆にこの方法をしないと

 

勉強計画を立てても

中途半端にしてしまい

 

勉強を始めても5分以内で

違うことをやりだしてしまいます。

 

このようなベネフィットがあるので

今日の記事は特に最後まで読んでみてください。

 

 

 

行動制限って?

 

この方法はたった二種類しかありません。

 

①時間制限

これは以前の記事で取り上げたような

勉強法「タイムプレッシャー法」ではありません。

 

前回と異なり

今回はあなたの行動自体を制限します。

 

例えば

あなたは20時前に家に帰り

20時半から21時半までに参考書

10ページをやる。

 

こうしてなんとしてでも家に帰り

効率的に勉強を進めなければならない

環境を自ら落とし込むのです。

 

このように予定を入れてしまい

あなたの行動を

その予定に合わせ行動させる方法です。

 

f:id:takumi-change1115:20170221175724j:plain

 

②環境制限

この制限は

勉強できない環境要因を

「禁止」することが重要です。

 

この方法を

実践していた友達がいます。

 

通訳案内士ではありませんが

ゲーム好きな友人が大学受験の際

ゲームを禁止しました。

 

するとやることがなくなった彼は

そのゲームの時間を

勉強に当て始めたのです。

 

その結果

いつも中間くらいだったテストの順位が

毎回10位以内に入るようになり

 

希望していたよりも一つ上の国立大学に

現役合格してしまいました。

 

f:id:takumi-change1115:20170221180627j:plain

 

仲間内でまったくライバル視していなかった

友人に置いてけぼりを食らった気分です。

 

本当にうらやましい事例ですが

環境制限を

うまく利用している例です。

 

このように勉強以外の選択肢を

切り捨てることにより

 

ついついほかのことに手を出さなくなり

自然と勉強をするようになります。

 

 

やってみよう!

f:id:takumi-change1115:20170221180106j:plain

 

友人はゲームでしたが

おそらくあなたが日常的に

一番触れているだろう

スマホを一回触れるをやめてみましょう。

 

今すぐ

 

スマホの電源を切ってください。

 

あなたのスマホ時間が一日10分削れるだけで

年間60時間の勉強時間が強制的につくれます。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

それではまた、お会いしましょう!

 

この記事を読んだ方へこちらの記事がオススメです

guideinterpreter.hatenablog.com

guideinterpreter.hatenablog.com

 

元気100倍100%勇気って言っちゃうくらいやる気になる方法

んにちは!

通訳案内士チューターのニックです!

 

最近やる気がでない……

 

そういってついゴロゴロしてしまう

あなたに

『やる気なしでも勉強してしまう方法』

をご紹介します。

 

f:id:takumi-change1115:20170220172647j:plain

 

この方法は勉強だけでなく

いろんなことへの応用ができます。

 

どんなに大事な予定があっても

疲れていても

勉強だけはしないと

気持ち悪くなります。

 

そして

嫌でも勉強机に向ってしまい

勉強をやめられなくなってしまいます。

 

結果として

ほかの人よりも圧倒的な勉強内容と

自信をもって試験に望めます。

 

きっと周りの受験者たちは

あなたの堂々とした姿勢に

焦りを感じるでしょう。

 

 

f:id:takumi-change1115:20170220220904j:plain

 

とてもシンプルで効果絶大な方法です。

 

 

 

「じゃあ早く教えてよ」

「そんな簡単にやる気でないよ……」

 

そう思うかもしれません。

 

大丈夫です。

あなたの時間を3分だけ使ってください。

 

これをやらないと

「いつまでたってもやる気がでてこない」

「今日はもうつかれたからいいや」

 

こんな風にどんどん先延ばしにしてしまい

後悔が積み重なっていく毎日を送り

 

そのまま試験数日前

連日、徹夜して知識を詰め込む

勉強が必要になるかもしれません。

 

そうならないためにも

おすすめの方法です。

 

 

この方法は4つのステップで

めちゃくちゃ簡単です。

 

f:id:takumi-change1115:20170220174204p:plain

 

 

①ペンとノートを用意

②勉強することのメリットを

 思いつく限り書く

③逆に勉強しないことで起きる

 デメリットを書き出す

④やる気が出ないときに見返す

 

この4つだけ。

そして書いた紙を

いつでも見返せるようにしてください。

 

写メをとったり参考書の後ろに張っておく

などもいいかもしれません。

 

ここでのメリット・デメリットは

具体的な未来のことについて書きましょう。

 

そしてそれを

かなり具体的に書き出してください。

 

例えば

 

メリット

資格合格して自信をつけた結果

異性からの誘いが格段に増える

 

デメリット

不合格で自己嫌悪になり引きこもりになる

 

その未来を文字を読んだだけで

イメージできるくらいがいいです。

 

ここで意識してほしいのは

できるだけ強烈なイメージを

書き出すようにしてください。

 

あなたが

本当に得たいもの

本当に避けたいもの

 

この2つを意識して書くと

上手くいきやすいです。

 

まずは

メリット・デメリット一つずつ

書いてみてみてください!

 

それでまだ書きたいというかたは

どんどん書いちゃっていいです。

たくさんあるほど、勉強に向かいます。

 

そしていつでも見返せる環境にいることで

勉強を必ずやらなければいけない環境を

作ることができます。

 

f:id:takumi-change1115:20170220174438j:plain

 

プラスにもマイナスにも作用していくので

圧倒的に勉強時間が増えます。

 

 

そして勉強することが当たり前になり

周りの人が嫉妬するほど

どんどんできるようになる

あなたを感じることができます。

 

ぜひ、今すぐやってみてください。

 

それでは今日はこの辺で!

ありがとうございました!

また、お会いしましょう!

 

この記事を読んだ方へオススメの記事はこちらです

guideinterpreter.hatenablog.com

guideinterpreter.hatenablog.com