語学力はあるけど通訳案内士一次邦文問題を解けなかった私がたった2ヶ月で独学一発合格したMFTメソッド

このブログは語学力はあるけど通訳案内士一次邦文試験が解けなかった私が、独学たった2か月で試験合格した方法をブログでつづっています。

元気100倍100%勇気って言っちゃうくらいやる気になる方法

んにちは!

通訳案内士チューターのニックです!

 

最近やる気がでない……

 

そういってついゴロゴロしてしまう

あなたに

『やる気なしでも勉強してしまう方法』

をご紹介します。

 

f:id:takumi-change1115:20170220172647j:plain

 

この方法は勉強だけでなく

いろんなことへの応用ができます。

 

どんなに大事な予定があっても

疲れていても

勉強だけはしないと

気持ち悪くなります。

 

そして

嫌でも勉強机に向ってしまい

勉強をやめられなくなってしまいます。

 

結果として

ほかの人よりも圧倒的な勉強内容と

自信をもって試験に望めます。

 

きっと周りの受験者たちは

あなたの堂々とした姿勢に

焦りを感じるでしょう。

 

 

f:id:takumi-change1115:20170220220904j:plain

 

とてもシンプルで効果絶大な方法です。

 

 

 

「じゃあ早く教えてよ」

「そんな簡単にやる気でないよ……」

 

そう思うかもしれません。

 

大丈夫です。

あなたの時間を3分だけ使ってください。

 

これをやらないと

「いつまでたってもやる気がでてこない」

「今日はもうつかれたからいいや」

 

こんな風にどんどん先延ばしにしてしまい

後悔が積み重なっていく毎日を送り

 

そのまま試験数日前

連日、徹夜して知識を詰め込む

勉強が必要になるかもしれません。

 

そうならないためにも

おすすめの方法です。

 

 

この方法は4つのステップで

めちゃくちゃ簡単です。

 

f:id:takumi-change1115:20170220174204p:plain

 

 

①ペンとノートを用意

②勉強することのメリットを

 思いつく限り書く

③逆に勉強しないことで起きる

 デメリットを書き出す

④やる気が出ないときに見返す

 

この4つだけ。

そして書いた紙を

いつでも見返せるようにしてください。

 

写メをとったり参考書の後ろに張っておく

などもいいかもしれません。

 

ここでのメリット・デメリットは

具体的な未来のことについて書きましょう。

 

そしてそれを

かなり具体的に書き出してください。

 

例えば

 

メリット

資格合格して自信をつけた結果

異性からの誘いが格段に増える

 

デメリット

不合格で自己嫌悪になり引きこもりになる

 

その未来を文字を読んだだけで

イメージできるくらいがいいです。

 

ここで意識してほしいのは

できるだけ強烈なイメージを

書き出すようにしてください。

 

あなたが

本当に得たいもの

本当に避けたいもの

 

この2つを意識して書くと

上手くいきやすいです。

 

まずは

メリット・デメリット一つずつ

書いてみてみてください!

 

それでまだ書きたいというかたは

どんどん書いちゃっていいです。

たくさんあるほど、勉強に向かいます。

 

そしていつでも見返せる環境にいることで

勉強を必ずやらなければいけない環境を

作ることができます。

 

f:id:takumi-change1115:20170220174438j:plain

 

プラスにもマイナスにも作用していくので

圧倒的に勉強時間が増えます。

 

 

そして勉強することが当たり前になり

周りの人が嫉妬するほど

どんどんできるようになる

あなたを感じることができます。

 

ぜひ、今すぐやってみてください。

 

それでは今日はこの辺で!

ありがとうございました!

また、お会いしましょう!

 

この記事を読んだ方へオススメの記事はこちらです

guideinterpreter.hatenablog.com

guideinterpreter.hatenablog.com

 

参考書×あなた=先生×あなた

んにちは!

通訳案内士チューターのニックです!

 

通訳案内士に限らず

試験を受けるとき参考書選び

ってどうしていましたか?

 

なにを選んでいいか

めちゃくちゃ悩みますよね?

 

f:id:takumi-change1115:20170220163333j:plain

 

私が通訳案内士を目指す際に

感じたのですが

結局

 

「どれを選べばいいんだ!?」

 

そんな困惑と怒りの感情をおぼえました。

合格できればそれでいいけど

初めての試験だし、何を選べばいいか

非常に混乱しました。

 

「誰かいい参考書教えて」

「どれが効率的に勉強できるの」

 

あなたはそう感じませんか?

 

自分にとって最適の一冊があって

それを選びさえすれば

なんとかなるって感じませんか?

 

 

なんでもいいと思いながら

お金を払って貴重な時間を費やす。

それって本当にもったいないです。

 

 

なぜなら参考書選びは

あなたと試験合格するまで

行動をするパートナー選びです。

 

テキトーに参考書を選んでしまうと

勉強が楽しくなかったり

全然集中できなかったりします。

 

また自分のレベルや感覚に

そぐわない参考書を選んでしまうと

内容が分からず自信を喪失し

勉強を嫌いになってしまうかもしれません。

 

 

そう考えるとなにを買えばいいのか

本当に悩むと思います。

 

 

 

そこで今回はあなたに

「参考書の選ぶコツと活用法」

について紹介します。

 

これさえ間違わなければ

あなたは勉強をするのが苦ではなくなり

試験の点数をあげることに

楽しみを覚えていきます。 

 

逆に意識しないと

どんどん勉強がつまらなくなり

参考書を開くことすら嫌になって

試験から逃げてしまうかもしれません。

 

 

参考書選びにおいて

まず大事にしてほしいことがあります。

それは売り上げでも実績でもありません。

 

 

それは

「本当に自分にあっているのか」

ということです。

 

f:id:takumi-change1115:20170220164430p:plain

 

世の中では既に

通訳案内士の資格本もいくつか出ていたり

いろんな人がおすすめ本を紹介しています。

 

基本的に

それらはどれもいい教材です。

 

 

大事なのは

それをしっかりとやりきること

そうすれば合格の可能性は格段に上がります。

 

 

最近の参考書は、予備校や

毎年の試験を分析して

重要事項を洗い出しているため

 

しっかりと何回も繰り返しやっていえば

ちゃんと合格できるようになっています。

 

 

 

問題なのはその参考書と

どれだけ向き合えるか

その一点なのです。

 

では自分に合った参考書を選ぶコツはなんなのか。

 

それは第一印象で決めるということです。

 

f:id:takumi-change1115:20170220164557j:plain

 

なぜ第一印象できめるのか。

 

それは人に置き換えたほうが

分かりやすいかと思います。

 

 

まず、初対面の人に会ったとき

どのようにその人を判断しますか?

 

人は見た目が9割

人は判断材料がないとき

まずはその人の顔や服装で

ある程度のイメージを持ちます。

 

そうして話しかけるか

それとも自分とは違うな

そう感じて引き下がることもあります。

 

実際

初対面の印象がその後の交友関係に

関係してくるのは経験として

感じるのではないでしょうか?

 

 

それと参考書も同じです

実際、手に取って見ると自分がこの本を好きか

なんとなくわかると思います。

 

例えば、表紙のデザイン、背表紙、色使い

参考画像の多さ、文章の流れやリズム

ページをめくった時の感覚……

 

ずっと持ち歩いたり付き合っていく本なので

自分のフィーリングに合う本を選んでください。

 

その本はあなたの先生になります。

 

こんな経験ありませんか?

 

学校に通っていた時

好きな先生の授業だと張り切って

うけたり、成績が良くなる。

 

逆に嫌いな先生だと

勉強する気がわかなかったり

そもそも教科自体を嫌いになって

しまったりします。

 

参考書選びは先生選びなのです。

 

そして一般的にいい先生は

簡単な図を使ってわかりやすく教え

時に多く実践問題を多く出してくれる

そんな人が多いです。

 

注意点としては

 

もしあなたにとっていい参考書でも

レベルがあっていなければ

一度レベルを落として勉強したほうが

いいこともあります。

 

そのまま勉強しても

成果につながらないことが

多いからです。

 

 

そしてある程度分かるようになったら

元の参考書にもどればいいのです。

 

f:id:takumi-change1115:20170429151030j:plain

 

今のあなたの参考書は

そんないい先生ですか?

嫌いな先生を選んでいませんか?

 

もしあっていなければ

本屋にいって出会ってきてください!

 

あなただけの参考書に出会えれば

合格への道は一気に見えてきます!

 

それさえやれば過去問も解け

良い結果を得ることができるのが

明らかだからです。

 

数か月後

驚くほどの結果を得られます。

 

今回はここまでです!

ありがとうございました!

 

それではまた、お会いしましょう!

 

この記事を読んだあなたにオススメの記事はこちらです

guideinterpreter.hatenablog.com

guideinterpreter.hatenablog.com

 

【※必読】通訳案内士の現状とマインドセット

こんにちは!
通訳案内士チューターのニックです!
 

今日は通訳案内士をとるメリット

についてお話したいと思います! 

 
……「え?今更なそんなこと言わなくても」
と思うかもしれません。
 
ですが、このメリットを
知っているかどうかで
試験へのモチベーションが
圧倒的に変わってきます。
 
当たり前のことかもしれませんが
この「メリット」を再確認することは
試験に合格するうえで
絶対に必要不可欠なことなんです。
 
このメリットをしっかりと再確認し
明確な目的をもって
勉強を進めることで
 
あなたは通訳案内士の取得に
大きなモチベーションを得て
勉強に張りが出ます。
 
 
 
 
逆にこの記事を読まないと
通訳案内士をとる意義や
資格取得のモチベーションをなくし
 
資格取得ができなかったり
とれたとしても有効活用できない
可能性が高まります。
 
 
 
 
 突然ですがあなたは

通訳案内士の現状について

どのようにお考えでしょうか?
 

f:id:takumi-change1115:20170205232238j:plain

 
「オリンピック近づいているし需要ありそう
 海外からの旅行者増えてるし仕事あるでしょ」
 
そう考えていらっしゃる方がたくさん
いらっしゃると思います。
その点で自分の仕事にしたい、強みにしたいと
考えている方が大半でしょう。
 
 
 
ただ
資格取得を目指す際に
知っておいてほしいデータがあります。
それは通訳案内士の現状についてのお話です。
 
 
 
 
現状のお話をすると
このようなデータが観光庁からでています。
 
資格取得者の4分の3が資格を活かしてない
専業は6パーセントほど
年収割合は200万以下が6割
 
ただし年収に関しては兼業、専業を含み
就業者の年間就学日数は30日以下が
半数以上を占めているため
このような結果になっている考えられています。
 
 
 
 
 
正直、このデータを見て
 
「通訳案内士取るメリットがわからない」
「なんで仕事に直接繋がらない資格を
    取得しなきゃいけないの」
 
 
そう思われたのではないでしょうか?

f:id:takumi-change1115:20170220152135j:plain

 
通訳案内士とっても
仕事がなければ生活できないし
そんなもので理想の生活を送れない
 
僕も最初そう感じました。
 
資格を持っていたとしても
仕事が直接もらえるわけじゃないし
安定した生活が送れなくなる。
 
わざわざそんな危険なことしたくない
リスクをとりたくない
 
多くの不安や感情が湧いたと思います。
 
 
 
 
 
でも考えてみてください。
弁護士は司法試験を通ったから
弁護士として安定して暮らせますか?
 
あるいは
医者は医師免許があれば
裕福に暮らせますか?
 
 
答えはYESでありNOです。
 
 
なぜかというと
資格所得はその業界の
いわゆる入場切符でしかないからです。
 
弁護士でも医者でも仕事場所を探し
そこで専門知識や経験を積み
何年もかけてプロフェッショナルになります。
 
通訳案内士も同じです。
仕事を探し、実際やっていく中で
信用を積み上げ
 
この人に案内してもらいたい
この人のガイドで日本を案内してもらいたい。
 
そう思っているもらえるような
仕事ができるようになります。 
 
 
 
 
それはかけがえのない
やりがいになるし
あなたへの最高の報酬にもなります。
 

f:id:takumi-change1115:20170220175622j:plain

 
 
いわば資格取得は
通訳案内士への
入り口へたどり着いた状態なのです。
 
そこから先は良くも悪くも
あなた次第です。
 
 
 
 
もしあなたがこのまま
今の仕事をして満足できる
これから先ずっとやっていける
 
そう思っているなら資格所得は
無理にオススメしません。
 
 
 
ただ、これから資格取得することによって
自分の強みを作り出し
あなたの望む生活に近づく
 
そう感じるのであれば
その理想の切符として
資格所得を強くオススメします。
 

f:id:takumi-change1115:20170220152930j:plain

 
資格取得は
あなたに有償ガイドができるほどの
能力があるという証明と
新しい生き方を手に入れるための
大きな力になります。
 
 
 
また周囲の人から
あなたは
外国人を案内して日本を紹介できるという存在
と思われることができます。
 
 
 
どの仕事もそうですが
はじめのうちは失敗がつきものです。
私もガイドをしていて
失敗したことはたくさんあります。
 
でも
「君のガイドはわかりやすくて
   楽しいし、いろいろ勉強になる」
 
そんな自分の仕事の評価を
直接もらえる仕事で
生活をたてることは
本当にやりがいがあります。
 
 
 
あなたにイメージして欲しいのは
通訳案内士を取った後
どうなりたいか、どうなっていたいか
 
そのイメージを持っている
持っていないかで
その後の生活が大きく変わります。
 
 
 
このイメージができたあなたは
通訳案内士を自分の本当の強みとして活用し
理想の生活を手に入れることに
大きく近づきます。
 

それでは

紙に具体的なイメージを一つ

文章で書き出してみましょう。

 

本当にちいさなこと
例えば
外国人にありがとうと言われる
とかでも構いません。
 
 
きっとあなたは
今までよりも具体的なイメージを持って
試験合格しようと感じると思います。
 
そうして試験勉強に向けて
ブーストをかけていくでしょう。
 
それでは今日はこの辺で!
 
それではまた、お会いしましょう!
 
この記事を読んだあなたへオススメの記事はこちらです
 

【※回数制限付き】あなたを強制的にやる気にさせる方法

 こんにちは!

通訳案内士チューターのニックです!

 

一度決断したのに

実行できない。中途半端に終わる……

そんなことありませんか?

 

今日は

「一度決断したことを

 強制的に実行に移す方法」

についてお伝えします。

 

あなたがこの記事を最後まで読んだら

 

一度決断したことを

最後まで実行し

目標に近づく

自分を手に入れること

 

そして

実行できたことは自信になり

理想の自分に大きく近づいたことを

実感します。

 

しかし

この記事を読まなかったら

 

いつまでも中途半端な状態で

実行できない自己嫌悪に陥ってしまいます。

 

f:id:takumi-change1115:20170212132647j:plain

 

 

通訳案内士の資格を取るための

勉強をしようと思っていたのに

実行できない。

中途半端に終わる……

 

そんなことありませんか?

 

どうして一度決めたことが実行できないのか。

 

それはすべて自己完結しているからです。

自己完結してしまうと

途中で目標を曖昧にしてしまったり

言い訳を作りやすくなります

 

例えば、人との約束は守れるのに

自分できめたことはついつい破ってしまう。

そんな経験ありませんか?

 

人は頭の中で考えている

自分の決意をゆがめたり

実行できない理由を並べてしまいがちです。

 

これは変えられない習性だし

自分を守るためには

むしろ必要な部分でもあります。

 

 

 

ではどのようにすれば実行できるのか。

 

その習性を逆手に取って

他人の目を利用しましょう。

 

f:id:takumi-change1115:20170220120459j:plain

 

 

 先ほどの人との約束を守れるというのは

人の目があればしっかり実行するという

証明です。

 

 

人は他人の目を気にして生活しています。

そうして、約束を破った時に起きる

信頼の低下や怒らせたくないという気持ちから

約束を破らないように行動します。

 

裏を返せば、人に認められたい、信用されたいという

所謂、承認欲求の話の話になってきます。

 

人に認められたい。

これは本当に強い原動力です。

 

この原動力を生かさない手はありません。

 

この原動力を活かすためには

他人に自分の決意を口にする方法

最適です。

 

一度口にしたことは

脳がそうなりたいと認識してしまい

その方向に勝手に向かっていくというのも

科学的に証明されています。

 

 

そして一番大事なことは

決意を口に出すと

実行しないといけないという環境

を手に入れることができるということです。

 

これはすごいモチベーションになります。

 

 

 

「でも、口にだすのは恥ずかしい。

 実行できなかったら嫌だ」

 

そう思うかもしれません。

 

では実際

決意表明した場合を想定しましょう。

 

「通訳案内士になって好きなことをしたい」

「資格を取って自分のスキルの証明にしたい」

 

人はあなたのことを笑いますか?

 

いいえ。そんなことはありません。

 

 

 

むしろ

挑戦しようとしている人

努力している人として認識されます。

 

またやさしく支援してくれたり

有益な情報をあなたにもたらすかもしれません。

 

あなたはそんな人たちに対して

成果をもって答えようとします。

 

もし、万が一、笑う人がいるとしたら

それは他人の不幸を楽しむかわいそうな人です。

無視しましょう。

 

f:id:takumi-change1115:20170212133425j:plain

 

 

もうひとつ決意を口にすることで

意識してほしいことがあります。

 

それは

人はあなたのことをそこまで気にしていない

ということです。

 

こういうと語弊が生じるかもしれませんが

 

人は自分にとって

重要な判断や決断だと

過剰反応してしまう習性があります。

 

ところが

他人にとってあなたの決断は

そこまで重要ではないのです。

 

 

つまり、

決意を口にするデメリットは

ほとんどありません。

 

 

むしろ高評価につながりやすい方法といっても

過言ではありません。

 

 

 

ただしこれには回数制限があります

オオカミ少年の例にもあるように

何度も口に出して実行しないと

あなたへの信頼は低くなります

 

また自分自身も口にすることの

制約がなくなり、実行しないことの

罪悪感がなくなってしまいます

 

それらを回避するため

あなたは必死になって

勉強することが当たり前になってきます。

 

そして成果が出ると

 

自分に大きな自信を得るとともに

 

あなたは周りの人に

行動力がある人と認識され

あこがれられる存在になっていきます。

 

f:id:takumi-change1115:20170212133045j:plain

 

そこでまずは

 

今日5分勉強する

 

実行可能なものを自分で選び

友達や家族に宣言してみましょう。

 

方法はなんでもかまいません。

 

きっと

やらなきゃという感情と

目標を達成したあとの自分に

ワクワクしてきます。

 

 

 最後まで読んでいただきありがとうございました!

それではまた、お会いしましょう!

 

この記事を読んだあなたにオススメの記事はこちらです

guideinterpreter.hatenablog.com

guideinterpreter.hatenablog.com

 

集中力3倍で赤い彗星といわれるほど効率よく勉強できる方法

んにちは!

通訳案内士チューターのニックです!

 

カフェや図書館で勉強するとき

どうしてはかどると思いますか?

 

今回は

「努力なしで集中力を3倍にする方法」

についてお伝えします。

 

この方法を実践すると

短時間で効率的な学習が可能になり

少ない時間で多くの問題を解き

試験合格に大きく近づきます。

 

また少ない時間で勉強できるので

自分の余暇に時間をあてたり

勉強のストレスで

苦しむこともなくなります。

 

逆に実践しないと

だらだらと効率の悪い学習を続け

結果のでない無駄な時間になってしまいます。

 

 

f:id:takumi-change1115:20170212101839j:plain

 

 

集中力の有無。

それは勉強効率に大きく影響してきます。

 

 

「テストの勉強時間は短いけれど

 高得点をたたき出す人」

 

 

こういうひとは一概に

頭がいいとか頭の回転が速いとか

言われていますが

 

一番大きく違う点は

集中力の高さ

によるものが大きいのです。

 

 

 

集中力が高いとどうなるのか。

それは勉強の質に直結します。

 

勉強の質が上がれば

効率はあがり

何度も復習せずとも

頭にしっかり学習内容が入ってきます。

 

つまり、勉強効率を上げるには

集中力が必要不可欠なのです。

 

 

 

 

勉強効率が上がることにより

1時間の勉強が1,2時間分

上手くいくとそれ以上の価値を出し

 

より少ない時間で

試験合格をもぎ取ることができます。

 

 

f:id:takumi-change1115:20170212102715j:plain

 

 

ではどのようにすれば

集中力を高め

勉強の質を上げることができるのか。

 

 

簡単です。

勉強道具以外

机の上にものがない状態

にしてください。

 

 

「え、さんざん引っ張っといてそれ?」

 

 

そうです。たったそれだけなのです。

たったそれだけで集中力を

何倍にも跳ね上げることが可能です。

 

人の脳は認識するものが多いと

無意識に意識してしまい

集中力が分散してしまう。

 

これは科学的に証明されており

実生活で多く見られます。

 

例えば

 

机に向かったはいいが

隣においてある漫画棚が気になって

つい読んでしまう。

 

勉強しようと思ったけど

つい目についたものを

いじってしまう。

 

あなたにもそんな体験が

あったのではないでしょうか?

 

 

私はいつもそうでした。 

 

しかしこの方法を実践してから

まるで自分がシャア専用ザク

乗ったかのように

 

スムーズに勉強できるようになり

復習も効率よくできるように

なりました。

 

 

 

冒頭の質問にもどります。

 

カフェや図書館で勉強するとき

どうしてはかどると思いますか?

 

f:id:takumi-change1115:20170212103246j:plain

 

あなたならもうおわかりなはずです。

 

同じことが家でも簡単にできます。

 

 

 

まずは机の上にある雑誌を

本棚に一冊もどしましょう。

 

 

 

きっと勉強がいつもより

はかどって驚くほど集中できます。

 

短時間で集中することによって

あなたの時間を有効活用することが

できます。

 

脳みそを赤く活性化させて

効率の良い勉強を心がけましょう。

 

それではまた、お会いしましょう!

 

この記事を読んだあなたへオススメの記事はこちらです

guideinterpreter.hatenablog.com

guideinterpreter.hatenablog.com

【通訳案内士必須】試験内容まとめ 最新版

こんにちは!

通訳案内士チューターのニックです!

 

今回あなたにお伝えするのは

語学系唯一の国家資格

通訳案内士の試験内容です!

(5月2日追記 試験日程確定しました!)

 

f:id:takumi-change1115:20170403160854j:plain

 

「え、そんなニックさん

 今更そんなこと確認しなくても」

 

そう思われた方も

いらっしゃるとおもいます。

 

ただ、試験内容という敵を知らないで

勉強するということは

戦場でTシャツ短パンで臨むということです。

行ってもボロボロに負けるのは明白です。

 

逆にテクニックやノウハウとは違いますが

まず敵を全体的に見て、戦略を立てたほうが

何倍も効率よく勉強でき

試験に合格に大きくつながります。

 

 

日本観光局のHPでも確認できるものですが

 

 

「調べるのめんどくさい

 わかりづらいし誰かまとめてくれよ」

 

そのように感じる方も

いらっしゃるかもしれません。

 

独学でなんとかしようとしている方は

自身で情報収集している方も

いらっしゃると思いますが

 

 

これから学んで攻略する試験を

知らないということは

 繰り返しますが

 

「戦場を知らず、なにを装備していいか

 わからない。無防備な状態」

 

 

 

そんな風に言えます。

 

 

無謀に特攻し自信を失う。

 

 

そんなことにならないよう

ポイントを押さえていきます。

ポイントは4点です。

 

f:id:takumi-change1115:20170429151030j:plain

 

①期間

大まかに分けて試験は

2段階に分かれます。

 

 

4つの筆記試験(語学・日本歴史・

日本地理・一般常識問題)は

平成29年8月20日(日)

 

筆記試験合格発表は
平成29年11月9日(木) (予定)となります。

 

そして口述試験

平成29年12月3日(日)

 

になります。

 

合格発表は

・ウェブ上での合格者受験番号の掲示

平成29年12月25日(月)~28日(木) (予定)
 

官報公示、合否通知および合格証書の発送 

平成30年2月2日(金) (予定)

となります。 

 

以下、詳しく内容に触れていきます。

 

②筆記試験

・外国語筆記試験

・日本地理筆記試験

・日本歴史筆記試験

・産業経済及び文化に関する

一般常識筆記問題

 

「え、こんなに試験いっぱいあるの?

 選択式じゃないの?」

と思ったかもしれません。

 

安心してください。

外国語筆記の一部を除き

ほとんどマークシート式の

テストになっています。

 

以下、それぞれの試験内容を

詳しく説明していきます。

 

 

 

②‐1

外国語筆記試験

 

外国語筆記試験は

英語、フランス語、ドイツ語など

11種類の言語から選択可能です。

 

内容としては

 

外国語文の読解問題(配点25 点程度)

外国語文和訳問題(15点程度)

和文外国語訳問題(30 点程度)

外国語による説明

(あるテーマ、用語について外国語で説明する

問題(30 点程度)

 

の100点満点でマークシート

またはマークシートと記述の

組み合わせの出題です。

 

試験は100点満点、120分で

合否判定は原則として70点を

合格基準点にしています。

 

 

 

②‐2

一次邦文試験

 

・日本地理筆記試験

・日本歴史筆記試験

・産業経済及び文化に関する

一般常識筆記問題

 

これらの試験をこのブログでは

便宜上

一次邦文問題と呼ばせていただきます。

 

 

 

内容は三科目とも

外国人観光旅客が多く訪れている又は

外国人観光旅客の評価が高い観光資源

関連することについての主要な事柄

 

 

と定義されているように

主要な事柄をメインに扱っているので

そこまで深く考えなくても大丈夫です。

 

試験はマークシート方式

それぞれ40分、40問程度で

100点満点になります。

 

日本歴史、日本地理の7割

 

産業経済及び文化に関する

一般常識筆記問題の6割が

合格基準点になります。

 

f:id:takumi-change1115:20170228231836j:plain

 

③科目免除

 

一部の方は試験科目が免除されます。

せっかく利用できるのならば

どんどん利用していきましょう。

 

ここでは受講生のほとんど英語での

受験になると思うので

英語メインでまとめさせていただきます。

 

外国語筆記試験免除

・TOEIC840点以上

実用英語技能検定1級

 

その他、英語、ほかの言語に関しても

試験科目の免除があります。

 

 

 

日本地理、日本歴史

産業経済及び文化に関する

一般常識筆記問題なども

資格を持っていれば

免除される可能性があります。

 

 

 

④受験資格

 

年齢、性別、国籍、学歴等にかかわらず、

どなたでも受験可能で

昨年受けて合格した科目に関しては

翌年のみ免除されます。

 

 

 

 

まとめさせていただきます。

 

試験期間は二つ

筆記試験と口述試験がある

 

筆記試験には4種類

・外国語筆記試験

・日本地理筆記試験

・日本歴史筆記試験

・産業経済及び文化に関する

一次邦文問題

 

それぞれマークシート方式

(外国語筆記試験に関しては一部例外あり)

原則、合格基準は日本歴史・日本歴史が7割

一般常識問題が6割

(各科目平均点により下がる可能性あり)

 

一部試験科目がある。

資格保有者は要チェック!

 

どうしても不安だ。

わからないことがあれば

こちらをチェックしてくださいね!

試験科目、受験手数料、試験場所、試験免除|通訳案内士試験概要|日本政府観光局

(JNTO)

 

それではまた、お会いしましょう!

 

 この記事を読んだ方にオススメの記事はこちらです

guideinterpreter.hatenablog.com

guideinterpreter.hatenablog.com

 

7割決まる!?合否をわける鍵!!

こんにちは!

通訳案内士取得チューターのニックです!

 

突然ですが

あなたは通訳案内士をとったあと、

どんなあなたになっていたいですか?

 

f:id:takumi-change1115:20170205231704j:plain

 

今日お話しさせていただくことは

一番重要なマインドセットのお話です。

できれば、ペンと紙の用意をお願いします。

 

質問に戻りましょう。

こう質問されたとき、あなたはどう答えますか?

きっとそれぞれ、違った目的があると思います。

 

 

しかし、重要なことは

「通訳案内士をとること」

ではなく、取った後どうなりたいかです。

 

 

通訳案内士という国家資格は確かに魅力的です。

ただ通訳案内士はあなたのなりたい姿を

実現するための通過点でしかありません。

 

大事なのは資格を取得した後。

どのように資格を活かし、生活しているかです。

 

つまり、資格を取得した後の

理想の自分、なりたい自分をイメージすることが

1番重要なことになります。

 

 

このなりたい自分をイメージすることは

あなたのモチベーションに直結します。

 

 

この部分で

合格するかどうか7割決まる

といっても過言ではないです。

 

 

きっとあなたは今までの生活から変わりたい。

語学を仕事にしたい。

この資格を自分の強みにしたい。

そう思って、このブログを読んでいると思います。

 

その気持ちは本当に素敵だし、大事です。

だからこそ

今の思いをしっかり言葉にしてほしいのです。

 

 

 

私は始め、なにも考えずに勉強していました。

「語学を使った仕事をしたい。

 だから証明がほしい」

それだけを考えていました。

 

 

するといつの間にか

勉強をこなすことで

頭がいっぱいになってしまいました。

 

いつも「勉強しないと。」

そんなことばっかり考えていました。

その結果勉強することが嫌になってしまいました。

 

そうしていつの間にか勉強から離れていきました。

 

f:id:takumi-change1115:20170205231911j:plain

 

 

そんなとき、

私が通訳案内士を目指していることを

知った友人が聞いてきました。

「通訳案内士の資格とってなにしたいの?」と。

 

私はうまく答えられませんでした。

なぜなら、受かった後のことなんて漫然としか

考えていなかったからです。

 

とりあえず

通訳案内士をとっておけばいい方向に変われる。

そう思っていました。

 

ところがここの部分があやふやだと

結局どうしてやる?の部分がぶれてしまい、

行動につながりにくくなってしまいます。

 

どうして通訳案内士の資格が必要か。

資格を取得したあと

どうなりたいかを紙に書きました。

 

そして、その紙を机の前の壁にはり

いつでも見えるようにしました。

 

そうして毎日なりたい自分を意識しました。

そうすると自然に勉強に取り組むようになり

勉強内容がスラスラ頭に入るようになりました。

 

 

その結果

合格をつかみ取ることができたのです。

 

 

私の場合、マインドセットは

誇りとやりがいを持って仕事をし

時間にとらわれず生活している自分

でした。

 

 

 

ここで最初の質問にもどります。

あなたは通訳案内士をとったあと、どんなあなたになりたいですか?

 

 f:id:takumi-change1115:20170205232238j:plain

 

今日はこの点をメモに書き出してみてほしいです。

最初は難しいと思いますが、出てきたアイデアを否定せず

紙にかきだしてみてください。

 

 

意外と自分が意識してなかった

動機や理由がでてくると思います。

その内容を1文にまとめてみましょう。

今日はそれができたら寝てしまってもかまいません。

 

できればいつでも見れるところに張って

無意識に刷り込みましょう

かの有名な心理学者、フロイト

無意識は意識の9割を占めてるといいました。

 

この9割の力を活かせば勉強をすることが

当たり前の状態になるので

モチベーションなど関係なく継続して

勉強できるようになります。

 

きっとあなたは紙に書き出した

なりたい自分になろうとしている

自分にワクワクしていると思います。

 

数日後、あなたは

モチベーションが格段に上がり

試験のための勉強が自分のための勉強という意識

に変わっているでしょう。

 

どうしても行き詰ってしまう方は

コメントしてください!

お手伝いいたします!

 

あなたがすこしでもなりたい自分に近づけたら

幸いです。

 

 

それではまた、お会いしましょう!

 

 

この記事を読んだあなたにオススメの記事はこちらです

guideinterpreter.hatenablog.com

guideinterpreter.hatenablog.com